ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉医療部 > 健康福祉課 > もの忘れ相談プログラムを設置しました

本文

もの忘れ相談プログラムを設置しました

ページID:0003530 更新日:2018年4月5日更新 印刷ページ表示

 認知症の患者数は高齢化の進行とともに増え続けており、2025年には約700万人を超えると推計されており、これは、65歳以上の高齢者の約5人に1人に達することが見込まれています。
 認知症はだれもがかかる可能性があり、身近な病気です。
 認知症は、早めの発見と適切な対応で予防や進行を防ぐことが可能であり、早期発見が重要なカギとなります。
 そこで、早期発見の手段として、「物忘れ相談プログラム」を「健康の駅」の他、市内4か所の地域包括支援センター(中央・南・西・今町)に設置をしました。ぜひ体験してください。
地域包括支援センターについて
もの忘れ相談プログラムの画像