ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
    現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > こども課 > 令和7年度保育園等入園申込について

    本文

    令和7年度保育園等入園申込について

    ページID:0030860 更新日:2024年9月27日更新 印刷ページ表示

    令和7年度保育園入園申込について

    令和7年度4月からの保育園等の入園の申込受付を10~11月にかけて行います。

    育児休業の終了等で令和7年度の途中から入園を希望される場合も同期間にお申込みください。

    保育園への入園は「保育を必要とする」認定申請が必要です

    保育園への入園を希望する方は「保育を必要とする」認定を申請していただきます。保育園は、両親が働いている、これから働くなどの理由で、保育を必要とすることが入園の要件になります。

    「保育を必要とする」事由

    保育園に入園するには、保護者が次のいずれかに該当する必要があります。

    • 就労(月48時間以上)
    • 妊娠、出産
    • 保護者の疾病、障害
    • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
    • 災害復旧
    • 求職活動(起業準備を含む)
    • 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
    • その他市が認める場合

    保育時間は、次のいずれかの利用時間に区分されます

    保育標準時間 → 保育時間11時間

    保護者のいずれもがフルタイム勤務の場合(月120時間以上の就労)

    保育短時間 → 保育時間8時間
    • 保護者のいずれかがパートタイム勤務の場合(月48時間以上120時間未満の就労)
    • 就職活動中、介護、看護などの場合

    保育園利用および申込にあたっての留意事項

    • 育児休業中は原則として保育園の入園はできません。ただし、既に保育園に入園している児童がいる場合で、下の子の出産に伴う育児休暇を取得する場合は、在園中の児童の保育園の継続利用は可能です(転園等はできません)。
    • 同居する親族の方が子どもを保育することができる場合、利用の優先度が調整される場合があります。
    • 見附市に住所(住民票)がない方は、見附市で入園申込受付ができません。住所のある自治体の担当者にご相談ください。ただし、入園までに見附市へ転入予定の方は申込できます。
    • お子さんのことで発達上心配なことがある方は、入園を希望する保育園にご相談ください。
    • 入園の可否は2月上旬ごろに通知する予定です。
    • 和楽保育園は令和8年3月をもって閉園予定です。

    入園申込について

    見附市内保育園・認定こども園等の案内(令和6年度版パンフレット)

    見附市内保育園・認定こども園等の案内(令和6年度版パンフレット) [PDFファイル/6.69MB]

     

    入園申込用紙の配布

     市役所4階こども課、市内各子育て支援センター、市内公立・私立保育園、保健福祉センター、今町出張所にて、10月15日(火曜日)頃から配布します。

    ※第一希望の園が認定こども園および企業主導型保育園の場合は、園によって定められた様式を使用する場合がありますので、各園にお問い合わせください。

    保育園の見学会

     保育園の見学会を下記の日程で行います。見学を希望される方は、事前に各保育園へ電話予約(園によっては園のホームページから申込)をしてから見学してください。

     

    ※「見附市こども誰でも通園制度」もご利用ください

    杉沢保育園、新潟保育園、ホップこども園、豊愛名木野こども園では、保護者の就労条件に関わらず短時間通園できる「こども誰でも通園制度」を実施しています。現在 保育園に通っていないお子さんが、保育園生活を体験できる機会にもなりますので、ぜひご利用ください!

     

    公立保育園

    本所保育園 (電話番号:62-1899)

    見学会日程:10月28日(月曜日)午前、10月29日(火曜日)、11月1日(金曜日)

    わかば保育園 (電話番号:62-6514)

    見学会日程:10月28日(月曜日)午前、10月29日(火曜日)、10月31日(木曜日)

    桜保育園 (電話番号:66-2612)

    見学会日程:10月29日(火曜日)、10月30日(水曜日)、11月1日(金曜日)午前

    和楽保育園 (電話番号:63-5330)

    見学会日程:10月30日(水曜日)、11月1日(金曜日)

    私立保育園

    杉沢保育園 (電話番号:61-1100) 

    見学会日程:10月30日(水曜日)、10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日)

    「こども誰でも通園制度」実施園

    新潟保育園 (電話番号:63-0641)

    見学会日程:10月29日(火曜日)、10月30日(水曜日)、10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日)

    「こども誰でも通園制度」実施園

    ちごし保育園 (電話番号:62-4070)

    見学会日程:10月28日(月曜日)、10月29日(火曜日)、10月30日(水曜日)、10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日)

    すみれ保育園 (電話番号:62-0519)

    見学会日程:10月29日(火曜日)午前、10月30日(水曜日)午前、10月31日(木曜日)午前

    認定こども園

    見附天使幼稚園 (電話番号:62-1911)

    オープンスクール:10月15日(火曜日)9時30分~

    ※随時見学可能

    つぐみ幼稚園 (電話番号:66-6488)

    希望の日程を調整し、随時個別対応

    ホップこども園 (電話番号:66-2762)

    見学会日程:10月3日(木曜日)10時00分

    ※以降は随時見学可能

    「こども誰でも通園制度」実施園

    わかくさ中央こども園 (電話番号:62-1598)

    見学会日程:10月28日(月曜日)、10月29日(火曜日) 各日9時30分~

    豊愛名木野こども園 (電話番号:62-0356)

    見学会日程:10月28日(月曜日)、10月29日(火曜日)、10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日)

    「こども誰でも通園制度」実施園

    見附みどりこども園 (電話番号:62-0004)

    見学会日程:10月26日(土曜日)、10月29日(火曜日)、11月5日(火曜日) 各日10時00分~

    ※上記日程以外の日も個別対応可能

    見附どろんこ保育園 (電話番号:94-6140)

    見学会日程:10月28日(月曜日)、10月29日(火曜日)、10月30日(水曜日)、10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日)、11月2日(土曜日)  各日9時00分~

    小規模保育施設

    わかくさキッズルーム (電話番号:89-7227)

    見学会日程:10月29日(火曜日)、10月30日(水曜日)、10月31日(木曜日)、11月1日(金曜日) 各日9時30分~

    企業主導型保育園

    すまいる保育園 (電話番号:86-7100)

    10月1日(火曜日)より随時個別対応

    みつけの保育園 (電話番号:94-5785)

    見学会日程:10月20日(日曜日)10時00分

    ※10月1日(火曜日)より随時個別対応

     

    入園申込受付

    第一希望の園の申込日程を確認のうえ、各受付場所に申込書を提出してください。

    公立保育園(本所保育園、わかば保育園、桜保育園、和楽保育園)

    • 11月7日(木曜日)9時00分~11時30分、13時30分~16時30分 (受付場所:市役所4階)
    • 11月8日(金曜日)9時00分~11時30分、13時30分~16時30分 (受付場所:市役所4階)
    • 11月9日(土曜日)8時30分~12時00分(受付場所:市役所1階)

    ※公立保育園の入園をご希望の方で、現在上のお子様が入園中の場合は、各保育園で受付します(11月7日、11月8日)。

    ※和楽保育園は令和8年3月をもって閉園予定です。

    私立保育園 ※受付場所は各園となります

    杉沢保育園 (電話番号:61-1100)

    入園申込受付日程:11月8日(金曜日)9時30分~11時30分

    新潟保育園 (電話番号:63-0641)

    入園申込受付日程:11月8日(金曜日)、11月9日(土曜日) 各日9時00分~11時30分

    ちごし保育園 (電話番号:62-4070)

    入園申込受付日程:11月8日(金曜日)9時00分~11時30分

    すみれ保育園 (電話番号:62-0519)

    入園申込受付日程:11月8日(金曜日)9時30分~11時00分

    認定こども園  ※受付場所は各園となります

    見附天使幼稚園 (電話番号:62-1911)

    ​入園申込受付日程:11月1日(金曜日)~11月22日(金曜日)

    つぐみ幼稚園 (電話番号:66-6488)

    ​​入園申込受付日程:11月1日(金曜日)~11月8日(金曜日)

    ホップこども園 (電話番号:66-2762)

    ​​入園申込受付日程:11月1日(金曜日)~

    わかくさ中央こども園 (電話番号:62-1598)

    ​​入園申込受付日程:11月7日(木曜日)、11月8日(金曜日)

    豊愛名木野こども園 (電話番号:62-0356)

    ​​入園申込受付日程:11月7日(木曜日)、11月8日(金曜日)

    見附みどりこども園 (電話番号:62-0004)

    ​​入園申込受付日程:11月6日(水曜日)~11月9日(土曜日)、11月11日(月曜日)

    見附どろんこ保育園 (電話番号:94-6140)

    ​​入園申込受付日程:11月7日(木曜日)~11月9日(土曜日)

    小規模保育施設 

    わかくさキッズルーム (電話番号:89-7227)
    • ​​入園申込受付日程:11月7日(木曜日)、11月8日(金曜日) 各日9時00分~11時30分
    • 受付場所:わかくさキッズルーム

    企業主導型保育園 ※受付場所は各園となります

    すまいる保育園 (電話番号:86-7100)

    入園申込受付日程:11月1日(金曜日)~随時受付

    みつけの保育園 (電話番号:94-5785)

    ​入園申込受付日程:10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)

    令和7年度途中入園について

     育児休業の修了等で令和7年度途中から保育園の入園を希望される方についても上記の期間内にお申し込みください。令和7年度に入ってから申し込んだ場合、希望する保育園の定員に空きがないことがあります。

    見附市民の方で市外の保育園の利用を希望される場合(広域入所)

     勤務先が市外にある、里帰り出産する場合など、見附市内の保育園の利用が難しい場合は、市外の保育施設の入所申し込みができます。

    現在 広域入所で市外の保育園を利用されている方

    継続利用についての案内を9月上旬に送付しています。

    • 令和7年度も継続して広域入所を希望される方は、10月11日(金曜日)までに見附市教育委員会こども課 保育児童クラブ係へ入園申込書等を提出してください。また、あらかじめ通っている保育園へ新年度も継続利用したい旨をお伝えください。
    • 令和7年度は見附市内の保育園への入園を希望される方は、その旨を見附市教育委員会こども課 保育児童クラブ係にご連絡ください。また、市内の保育園の入園申込手続きが必要となります。

    令和7年度より新規で市外の保育園の利用を希望される方

    10月11日(金曜日)までに見附市教育委員会こども課 保育児童クラブ係にご連絡ください。利用申込手続きについて必要な書類を送付します。

    広域入所申込にあたっての留意事項

    • 保育園等の利用調整は、施設の所在地に住民登録のある児童を優先して選考するため、希望の施設に入所ができない場合があります。
    • 入園の契約は一年ごとのため、継続して利用を希望する場合は毎年申請書の提出が必要です。また、毎年審査を行うため、審査結果により小学校入学前まで同一施設へ通園ができない場合があります。
    • 保育を必要とする要件の変更(産前・産後休暇から育児休業に変更など)により、年度途中でも広域利用の実施が終了する場合があります。また、育児休業中は見附市内施設も含め、別施設に入園(転園)することはできません。​
    Adobe Reader<外部リンク>
    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)