本文
西中学校3年生の先輩方と交流授業を行いました。
3年生が修学旅行で行った広島。
そこで学んだ平和についての学びを、この日まで深めて6年生の子どもたちに発表してくれました。
中学生は、広島で学んだことをただ発表するだけでなく、6年生に対して
「なぜ、戦争はしてはいけないのか。」
「平和な世界にするためにどんなことができるのか。」
「平和だからこそ、自分たちに何ができるのか。」
ということを考えさせてくれました。
世界中のみんなが平和で暮らせるのが一番良いに決まっています。
でも、無くならない戦争のニュース。
「平和だからできること」は何か、6年生の子どもたちも真剣に考えていました。
今後、6年生の社会の授業は、明治時代から大正、昭和と時代が現代に近づいていきます。
その中で「日本の戦争について」を学び、今回の学習をより当事者意識をもって受け止められたら良いと思っています。
貴重な学びをさせていただいた西中学校の先輩方、ありがとうございました。