本文
避難訓練を実施しました。
地震発生後、家庭科室から出火を想定しての訓練です。
暑い日でしたが、子どもたちの表情は真剣です。
活動場所によっては、家庭科室に近づかないように「ふるさとセンター」の方から農道を通り、遠回りをして避難をします。
地震に関しては、放送の指示を聞き、素早く机の下に隠れるなど避難ができていました。
火事に関しては、ハンカチなどの布を口に当てて煙を吸わないように工夫したり、帽子を被って髪の毛が燃えないように気を付けたりする意識が少し低かったように感じました。
昨年から新型コロナウイルスが5類に移行し、全校での避難訓練を再開しています。
子どもたちの意識も高くなってきています。
気になるタイムは「6分34秒」です!
台風の接近も気になります。
万が一の場合、どうするのか子どもたちと確認し、安全に行動できるように指導をしていきます。