ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

4年生:防災スクール開催(2)!

ページID:0031800 更新日:2024年10月18日更新 印刷ページ表示

防災スクール2日目を行いました。

2日目の午前のメイン活動は防災ワークショップです。
体育館と多目的ホールを使い、6つの体験を行いました。

前半は避難所で過ごす高齢者の困り感を知る高齢者体験。
段ボールいす作りや段ボールベッドの組み立て体験、新聞紙を使ったものづくり体験もありました。
身近なもので便利な道具を作れることを知り、子どもたちの興味も高まっていました。

後半は毛布たんか作りと搬送体験。
ビニール袋と使って応急手当の仕方を学んだり、ペットボトルでランタンを使ったりしました。
どれも、災害時を想定した実用的な技です。
普段使っているものも、発想を変えるといろいろな用途に使えることを学ぶことができました。

午後には災害時の食事について教えていただきました。
お湯や水があれば調理できるものや何もなくても温かい料理ができるものなど、災害時にも便利な食事があることを知りました。
そんな中、今回子どもたちが体験、試食した非常食が、お湯を容器に入れて振るだけで温かいおにぎりができるものです。
作業が簡単なことに加え、その味の良さにも、子どもたちは驚いていました。

4年生にとって学びの多い、2日間となりました。
今回、教えていただいた講師の方々をはじめ、たくさんの保護者ボランティアの方からもご協力いただきました。
また、お忙しい中、ご家庭では災害が起こった時の「避難グッズ」を一緒に考えていただきました。
たくさんの方からのご協力で無事に防災スクールを終えることができました。
本当にありがとうございました。

もしも・・・。万が一・・・。しかし、いつ起こるか分からない災害です。
今回の経験をもとに災害が起こった時に自分ができることは何か考え、行動できる力を養う一歩になってほしいと思います。

防災1防災2

防災3防災4

防災5防災6


現在地 トップページ > 見附市立葛巻小学校 > 学校の様子 > 日々の活動の様子 > 4年生:防災スクール開催(2)!