本文
1年生の給食がスタートです。
全てが初めての1年生。この日の給食は「入学お祝い献立」です。ちらし寿司にふわふわの厚焼き卵焼き、のり酢和え、すまし汁、牛乳、そして、お祝いクレープと豪華なメニューでした。給食当番の子どもたちはエプロンに三角巾、マスクを着けると給食の準備のスタートです。クラスの人数分入ったご飯やおかずの入れ物をみんなで協力して運び、盛り付けをしていきます。1年生…。盛り付けが上手です!お汁も自分たちできれいに盛ることができました。準備の途中からは6年生がお手伝いに来てくれたのですが、「1年生が自分たちでほとんどやっていた!すごい1年生だった!」と太鼓判をいただきました。6年生が温かく見守ってくれ準備完了!初めての学校給食に舌鼓を打ちながら、給食を堪能しました。
学校給食では、様々なメニューが出てきます。中には、苦手なものもあるかもしれません。入学説明会のときにも話がありましたが、苦手なものでも、ペロッとなめてみたり、ひとかけら口に入れてみたりしながら、少しずつ味覚が育つように指導をしていきます。お家でも苦手なものを少しでも頑張って口に入れた!という話題出たら、ほめてあげてください。