本文
5年生が収穫したお米の使い方を話し合っています。その中の1つがお米の販売です。
田んぼの先生である地域の方からお米の販売の仕方について学びました。「マーケティング」という言葉がありますが、まさにそれです。「マーケティング」とは、お客さんのニーズを理解し、それに応える価値を創造して届けるための企業活動全般を指します。販売までの商品開発や価格設定、広告宣伝など様々な活動が含まれます。
今回はお米の適正価格や商品表示の付け方、宣伝の仕方などを教えていただきました。子どもたちも初めて聞く内容で販売の裏側と秘密を知れたようで、興味津々でした。
今回学んだことを生かして、販売に向けて準備を進めていくそうです。販売日はくずはフェスティバルを予定しています。保護者の方、地域の方も楽しみに待っていてください。
