ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

6月の活動

ページID:0041093 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

ここには、学校生活の出来事や学校からのお知らせなどを掲載します。

6月28日(土曜日)「PTAクリーン作戦」

PTA生活教養部主催のクリーン作戦を行いました。天候にも恵まれ、多くの保護者の皆さまからご参加いただき、校地整備を行うことができました。大変ありがとうございました。参加した生徒も一生懸命作業に取り組んでいました。今後も校地校舎をきれいに、大切に使用していきましょう。

クリーン作成①クリーン作戦②

クリーン作戦③クリーン作戦④クリーン作戦⑤クリーン作戦⑥クリーン作戦⑦クリーン作戦⑧

6月26日(木曜日)「職員研修・歯科指導」

先生方も勉強(研修)をしています。見附市は「師がく(しがく)」といって、先生方にベテランの先生方を「先生の先生」として勉強(研修)をしています。わかりやすい授業を目指して先生方も、もっともっと勉強していきます。

1年生「歯科指導」を行いました。また、保健委員会が「はみがきカレンダー」を作成し、はみがきを呼び掛けています。給食後にハミガキをして良い口内環境を維持していきましょう。

師がく①師がく②師がく③師がく④

 

歯①歯②

6月25日(水曜日)「オープンスクール(道徳授業・中越各種大会報告会)」

「生きる4」を使った道徳授業をオープンスクールで公開しました。担任の先生のみではなく副任の先生が行った学級もあります。人権教育、同和教育を今後も実施していきます。報告会では各部の報告と、賞状伝達を行いました。県大会に出場する人達は中越地区の代表として頑張ってください。

同和教育①同和教育②同和教育③同和教育④

中越報告会①中越報告会②

6月24日(火曜日)「3年生、性に関する講演会」「体育祭に向けて」

3年生を対象に金澤養護教諭による「性に関する講演会」を実施しました。正しい知識と情報がまずは基本であり、大切なのだという話をしていただきました。

体育祭に向け、活動が始まっています。渡り廊下に体育祭カラーTシャツの見本が置いてあります。(カラーTシャツのサイズ見本です。基本的にはジャージのサイズで大丈夫ですが、不安な人は肩に合わせてサイズの確認をしてください。今週の26~27日にタブレットによる回答の予定です。)

3年性講演会①3年性講演会②3年性講演会③3年性講演会④

 

Tシャツ見本①Tシャツ見本②

6月23日(月曜日)「ライフプラン講座」

3年生へ株式会社トアイリンクスの佐藤ユウキ様をお招きし「ライフプラン講座」を開催しました。「時間は前にしか進まない」「未来だけが突然変わることはない」「今の行動や習慣を変えることで未来を変えることができる」とワークシートの最初に書いてあります。時間は皆に同じだけあります。自分にとっての投資を少しでもできるといいというお話もいただきました。目標に向けて一歩踏み出すことと、時間の有効活用を図っていきましょう。

ライフプラン講座①ライフプラン講座②ライフプラン講座③ライフプラン講座④ライフプラン講座⑤ライフプラン講座⑥

6月20日(金曜日)本日の様子

見附市では広島の平和記念式典に代表生徒を派遣します。南中からも生徒が派遣されます。2年生の総合的な学習の時間では、その時に納める千羽鶴の製作活動を行っており、その様子になります。3年生の廊下には七夕に願いを書き提示する取組も行われています。授業の風景は1年生の美術の様子です。集中して作品作りを行っていました。

授業①授業②授業③授業④授業⑤授業⑥

6月19日(木曜日)昨日の委員会活動

昨日、委員会活動が行われました。生徒会総務や学年委員の話合い、放送委員会の新しい企画の話合い、図書委員会の学級文庫入替作業等の様子になります。全校生徒が気持ちよく学校生活が送れるよう、各委員会とも活動を行っています。

委員会①委員会②委員会③委員会④委員会⑤委員会⑥

6月18日(水曜日)中越各種大会(5)

中越各種大会になります。卓球部女子が先日の予選を勝ち進み、団体戦の決勝トーナメントへ進出しました。トーナメント1回戦で負けてしまいましたが、素晴らしい試合を繰り広げました。

卓球女①卓球女②卓球女③卓球女④卓球女⑤卓球女⑥

6月17日(火曜日)中越各種大会(4)

中越各種大会になります。女子バスケと水泳です。選手が精一杯取り組む姿、たいへん素晴らしかったです。応援も選手に元気を与える応援でした。チーム南中を感じました。

女バス①女バス②女バス③女バス④水泳①水泳②

6月11日(水曜日)授業風景

中越各種大会が行われていますが、種目により開催日が異なります。大会中も授業も進みます。今日は野球大会が行われる予定でしたが雨天のため延期となりました。そこで本日は授業風景を紹介します。

授業風景①授業風景③授業風景④授業風景⑤授業風景⑥授業風景⑦

6月10日(火曜日)中越各種大会(3)

中越各種大会、バレーボール部の様子になります。選手も頑張っていましたが、応援の生徒の声が体育館いっぱいに響いていました。チームとしての南中の姿です。誇らしい姿に感動しました。

バレー①バレー②バレー③バレー④

6月7日(土曜日)中越各種大会(2)

中越各種大会、ソフトテニス部、男子バスケットボール部の様子になります。

テニス①テニス②男バス①男バス②女バス①女バス②

6月6日(金曜日)中越各種大会(1)

いよいよ中越各種大会が始まりました。卓球部の団体戦の様子になります。熱戦が繰り広げられました。

卓球①卓球②卓球③卓球④卓球⑤卓球⑥

6月5日(木曜日)部活動

いよいよ週末から運動部の中越各種大会が始まります。大きなあいさつからも活動に気合が入った様子がうかがえました。最後まで集中して練習に取り組み頑張ってほしいと思います。文化部の写真も紹介します。

部活①部活②部活③部活④部活⑤部活⑥部活⑦部活⑧

 

6月4日(水曜日)いじめ見逃しゼロスクール集会(1)

オープンスクールで「いじめ見逃しゼロスクール集会(1)」を行いました。弁護士の片沼様を講師として「スマホ・SNSって怖いもの?」というテーマでご講演いただきました。「いじめを止めるには」というお話をしていただきました。生徒からの質問もあり、今後はみんなで意識をして「いじめ見逃しゼロ」を実行していきましょう。

いじめ見逃しゼロ集会①いじめ見逃しゼロ集会②いじめ見逃しゼロ集会③いじめ見逃しゼロ集会④