本文
見附今町・長岡中之島大凧合戦を開催します!
新潟県無形民俗文化財指定「見附今町・長岡中之島大凧合戦」
新潟県無形民俗文化財として指定されている江戸時代から360年以上の伝統を誇る大凧合戦。畳8枚分もの六角大凧が、刈谷田川両岸を舞台に空中戦を繰り広げます。大迫力の合戦をぜひ間近でご覧ください。
他にも、会場周辺では70軒を超える露店が並び、今町の初夏の風物詩を盛り上げます。
見附今町・長岡中之島大凧合戦 公式ガイド [PDFファイル/386KB] 凧合戦の由来 今町凧民謡
開催日程
令和7年6月7日(土曜日)~6月9日(月曜日)
刈谷田川堤防上(道の駅パティオにいがた付近)
主な行事日程
- 見附今町・長岡中之島大凧合戦:13時~17時(各日)
- 露店出店:土曜9時~22時、日曜9時~20時(月曜は出店なし)
- 市民・県外参加者凧揚げ大会:9時00分~11時30分(日曜日のみ)
- 地元小学生による体験凧揚げ交流会:9時30分~11時30分(月曜日のみ)
会場アクセス
- 自動車:北陸道 中之島・見附ICより約3km(約5分)
- 公共交通機関:JR見附駅より見附市コミュニティバスにて「道の駅パティオにいがた」で下車
交通規制
開催期間中、一部区域が通行止めになりますのでご注意下さい。
- 猫興野橋 6月7日(土曜日)13時~17時、6月8日(日曜日)13時~18時
- 県道見附・分水線(露店区域) 6月7日(土曜日)9時~6月8日(日曜日)23時
詳細は添付資料を参照ください。
会場周辺駐車場のご案内
自動車でご来場の方は、以下の駐車場をご利用ください。
(1) 長岡市中之島コミュニティセンター
(2) 長岡市中之島支所
(3) 長岡中之島文化センター(会場行きの無料シャトルワゴン有)
(4) 「プラント5」駐車場の一部(会場行きの無料シャトルワゴン有)
(5) パティオにいがた
(6) 刈谷田川防災公園
※(5)、(6)(パティオにいがた周辺)は特に混雑が予想されますのでご注意ください。
主催
見附市・長岡市 今町中之島大凧合戦協会