ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業経済部 > 地域経済課 > 「子育てしやすい職場づくり」に取り組む企業に対する各種支援制度のご紹介

本文

「子育てしやすい職場づくり」に取り組む企業に対する各種支援制度のご紹介

ページID:0021209 更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示

子育てしやすい職場づくりに取り組む企業を応援!各種支援制度のご案内

見附市では、子育てしながらでも働きやすい職場環境が整った市内事業者が増える事を目指し、事業者の職場環境整備の取り組みを奨励金などで後押しします。
詳細は、各支援制度のページをご確認ください。

子育てしやすい職場づくり促進奨励金

新潟県が定める「ハッピー・パートナー企業」のうち「パパ・ママ子育て応援プラス」の認定を当年度内に取得した企業等に、奨励金を交付します。

補助額

1事業所あたり 一律10万円 ※1事業所あたりの申請回数は1回まで

育児休業取得促進助成金

​​見附市内に事業所を有し、「ハッピー・パートナー企業 パパママ子育て応援プラス」に認定された企業等に勤務する従業員(見附市に住所を有する人)が育児休業を連続して14日以上取得した場合、企業等に助成金を交付します。

助成金額

育児休業を取得した見附市在住の従業員1人あたり 5万円 ※1事業所あたりの申請回数は制限なし

設備投資応援補助金への加算制度

事業拡大と高度化を図る事を目的に設備等を導入する中小企業を支援する補助金制度です。「ハッピー・パートナー企業 パパママ子育て応援プラス」に認定された企業等が申請し、交付決定した場合、通常よりも加算して交付します。

補助率及び上限金額

補助率:24%(通常は20%)

上限金額:120万円(通常は100万円)

上記の制度はいずれも、新潟県が定める「ハッピー・パートナー企業 パパママ子育て応援プラス」の認定が必要です

新潟県では、男女ともに働きやすく、仕事と家庭生活の両立に向けて積極的に取り組む企業を「ハッピー・パートナー企業」に認定しています。その中でも特に従業員の子育て支援を進めている登録企業は「パパママ子育て応援プラス」にも認定。採用情報の周知や助成金などの面で優遇措置を受けることができます。

詳しくは、新潟県のページ<外部リンク>をご確認下さい。