本文
(インターネット登録開始)デマンド型乗合タクシーをご利用ください
見附市ではバス等が運行していない地域の移動手段として、下記地域にお住まいの方を対象にデマンド型乗合タクシー(以下「デマンドタクシー」)を運行しています。
運行対象地域(クリックすると地区ごとの時刻表・利用方法が確認できます)
- 今町田園地区(三林町、釈迦塚町、坂井町、田之尻町、下関町) [PDFファイル/1.87MB]
- 新潟地区(白銀町、松の木町、東町、四ツ屋町、西の上町、西の下町、千刈町、小栗山町、指出町、下鳥町、片桐町)、戸代新田町 [PDFファイル/1.79MB]
- 杉澤町、池之島町、堀溝町、長岡市文納 [PDFファイル/1.9MB]
- 牛ケ嶺町、宮之原町、河野町、明晶町、名木野町 [PDFファイル/1.82MB]
- 葛巻地区の一部(反田町、北野町、青木町、山吉町、速水町、加坪川町、漆山町) [PDFファイル/1.8MB]
- 元町1丁目、島切窪町、石地町、西山町、町屋町 [PDFファイル/1.79MB]
※事前の登録が必要です(3パターンいずれかの方法をお選びください)
- 電話で登録 ⇒ Tel:0258-62-1700(内線162)※「デマンドタクシー申し込み」とお伝えください
- 市役所窓口で登録 ⇒ 見附市役所都市環境課(1階)へお越しください
- インターネットで登録 ⇒ インターネット登録専用ページ<外部リンク>で登録してください
運行内容
運行本数
1日7往復14便(予約があった場合のみ運行、1月1日運休)
運行経路
各地区 ⇔ 市街地の停留所
運賃(片道)
- 大人:300円(乗合い予約200円)
※今町田園地区の一部停留所は400円(乗合い予約300円) - 小学生:150円(乗合い予約100円)
※今町田園地区の一部停留所は200円(乗合い予約150円) - 未就学児:無料
障害者割引について
他の路線バスと同じ割引が適用されます。
詳しくは、障害者割引についてのページをご覧ください。
予約先
中越交通(株) Tel 0258‐62‐0022
加坪川町・漆山町・反田町、北野町・青木町・山吉町・速水町・元町一丁目・島切窪町・石地町・町屋町・西山町
(株)みつけタクシー Tel 0258-62-1500
白銀町・松の木町・東町・四ツ谷町・西の上町・西の下町・千刈町・指出町・片桐町・戸代新田町、杉澤町、池之島町、堀溝町、牛ヶ嶺町、宮ノ原町、河野町、明晶町、名木野町、長岡市文納・長岡市人面、坂井町・下関町・三林町・釈迦塚町・田之尻町
長岡市文納の皆様へ
長岡市文納及び人面地区の皆様も登録の上、利用が可能です。お申込み・お問い合せは、見附市都市環境課(0258‐62‐1700)へ連絡をお願いします。
よくある質問
乗合タクシーとは?
タクシー車両を使用した路線バス的な交通サービスです。但し、路線バスと異なり予約が必要になります。全国的に様々な運行方法がありますが、見附市では予め決められた時間(1日7往復)に、予約があったときのみ運行します。
全市的に運行しないのか?
乗合タクシーはバスが運行していない地域の交通手段確保を目的に運行しています。マイカーの普及により年々バス利用者が減少している中で全市的に乗合タクシーを運行した場合には、バスとタクシーの利用者の奪い合い→更なるバス利用者の減少→バス路線の減便・廃止という事態も想定されます。運行地域の見直しについては、市民の皆さまのご意見、バス路線の状況をもとに検討いたしますが、原則バスが運行している地域については乗合タクシーの運行いたしません。
なぜ予約が必要なのか?
人口の少ない地域(需要の少ない地域)では、決まった時間に運行しても利用者がまったくいないことがあります。そこで、利用者がいないときに運行するという無駄をなくすために、予め予約をお願いしています。※予約時の負担を軽減する為に利用者登録をお願いしています。
なぜ運行時刻と停留所が決まっているのか?
乗合タクシーはあくまでも路線バスの代替手段として位置付けており、運賃についてもバス運賃に近い(バスより若干高い)設定になっています。利用者の方からすると、好きなときに好きな場所に行ければ一番便利ですが、それではタクシーとまったく同じサービスになってしまいます。バスの代替という運行の目的、現在の運賃の水準から、路線バスと同じように、運行時刻、停留所を決めて運行しています。