ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民税務課 > マイナンバーカードとは

本文

マイナンバーカードとは

ページID:0001067 更新日:2023年8月16日更新 印刷ページ表示

「マイナンバー(個人番号)」とは

 マイナンバーとは、日本に住民票を有するすべての方(外国人の方も含まれます。)が持つ12桁の番号です。
 マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の3分野で、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。複数の機関それぞれがマイナンバーを使って個人の情報を特定できるため、行政手続きの際に本人確認書類の提出を省略できたり、行政事務の効率化によって手続きの時間が短縮できたりするといった利点があります。
詳しくは、デジタル庁のウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

「マイナンバーカード(個人番号カード)」とは

  • 顔写真付きICカードで、取得は任意です。
  • 初回発行手数料は無料です。
  • マイナンバー(個人番号)の提示と本人確認が1枚でできます。
  • 身分証明書として使えるほか、電子証明書(※)を搭載することができ、e-Taxでの確定申告などの電子手続きを行うことができます。
  • マイナンバーカードは、皆様の生活がより便利になるための「デジタル社会」をつくる鍵として、将来的に健康保険証や運転免許証など様々な施策と連携され、インターネットでできる電子手続きの拡充など、より便利になっていく予定です。
  • マイナンバーカードは申請から受け取りまで1ヵ月程度時間がかかります。入学や就職などの各種手続きで必要な場合は、余裕をもってお早めに申請してください。

マイナンバーカードのメリットについては、マイナンバーカードでできること(クリックで別のページが開きます)をご覧ください。
(※)電子証明書とは、e-Taxなどの電子手続きをする際、手続きをしているのが本人であることを電子的に証明する機能です。

マイナンバーカード(個人番号カード)見本

個人番号カード(表)見本個人番号カード(裏)見本

さらにくわしく知りたい方は

 政府インターネットテレビ<外部リンク>では動画(字幕付き)でご案内しています。
 また、個人番号カード総合サイト<外部リンク>もご覧ください。

お問い合わせはコールセンターへ

 マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお問い合わせはコールセンターへお電話ください。

電話番号および受付時間

マイナンバーカードコールセンター
0120-95-0178(通話料無料)
平日 午前9時30分から午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日 午前9時30分から午後5時30分まで

全国共通ナビダイヤル
0570-783-578(通話料金がかかります)
全日 午前8時30分から午後8時まで
※IP電話等で繋がらない場合は050-3818-1250へお電話してください。

受付停止日

年末年始(12月29日から1月3日まで)
※マイナンバーカード(個人番号カード)の紛失、又は盗難などによる一時利用停止については、24時間365日対応しています。カードをなくされた方は、上記コールセンターにお電話ください。