ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民税務課 > 戸籍証明書の郵送請求について

本文

戸籍証明書の郵送請求について

ページID:0001248 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

戸籍証明書の郵送請求

戸籍、身分証明書、戸籍の附票などは郵送でも請求を受け付けています。下記の内容は見附市での取り扱い方法です。他市区町村へ請求する場合は手続き内容、手数料が異なる場合がありますので、該当の市区町村へご確認ください。
※利用者証明用電子証明書付きのマイナンバーカードをお持ちの方は、現在戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票をコンビニエンスストアで取得できます。
(関連ページ「戸籍証明書・戸籍の附票の写しのコンビニ交付サービス(見附市外在住者向け)」のページへ移動します。)
※戸籍謄本や改製原戸籍謄本など広域交付が可能な戸籍証明書が必要な方はお近くの市区町村窓口で請求できます。以下の法務省ホームページやお近くの市区町村にご確認ください。
戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行)【法務省ホームページ】<外部リンク>

請求できる方

戸籍等は、同一戸籍内に記載されている者の「直系」もしくは同一戸籍内に記載されている者の「配偶者」の方が請求できます。
※上記以外の方が請求する場合は委任状が必要です。
※身分証明書を本人以外の方が請求する場合委任状が必要です。
委任状 [PDFファイル/85KB]
※委任状が必要ない場合でも、見附市にある戸籍で、証明が必要な方と請求者の関係が確認できない場合は、関係がわかる戸籍(コピー可)が必要です。
​※第三者による請求は、正当な理由(自己の権利行使や義務履行など)がある場合に限られており、疎明資料の提示や請求目的等を明らかにしていただく必要があります。詳細は「法務省ホームページ<外部リンク>」をご確認いただき、詳しくは請求される前に市民税務課市民窓口係にお問い合わせください。

見附市への郵送請求あて先

〒954-8686 見附市昭和町2丁目1番1号
見附市役所 市民税務課市民窓口係 電話 0258-62-1700(代表)

請求の手順と同封するもの

1.請求書に記入してください

下記よりダウンロードしていただくか必要事項を便箋などに書き写していただいても結構です。
※平日の8時30分から17時の間に連絡のつく電話番号を必ずお書きください。
戸籍等の郵送請求書 [PDFファイル/158KB]

2.手数料を同封してください。

定額小為替(発行日から6ヶ月以内の有効期限内のもの。郵便局で購入できます。)または現金書留でお願いします。

証明書の手数料

  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)1通 450円
  • 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)1通 450円
  • 除籍全部事項証明書 1通 750円
  • 除籍個人事項証明書 1通 750円
  • 除籍謄本・抄本 1通 750円
  • 改製原戸籍謄本・抄本 1通 750円
  • 記載事項証明書 1通 350円
  • 身分証明書 1通 300円
  • 戸籍の附票 1通 300円

※たとえば相続の手続きで、出生から死亡までの戸籍が必要な場合、請求いただいてから戸籍をお調べするため、戸籍が全部で何通になるかは事前にわかりません。
必要な通数が不明のときは、多めの通数分の手数料を送っていただくことをお勧めします。不足の場合は、再度送っていただくことになります。余った分は、定額小為替か切手でお返しいたします。
※戸籍の附票を請求される場合は、必要な住所をお書きください。

3.返信用切手・返信用封筒を同封してください。

  • 必要部数が多い場合は、返信用切手を多めに貼らずに同封してください。余った切手はお返しします。
  • 大きめのサイズの封筒に、返送先のご自身の住所・宛名をご記入のうえ同封してください。
  • 普通郵便の場合、まれに配達の遅延や郵便事故が発生することがあります。郵便事故に関しての責任は負いかねますので、心配な方は請求時及び返信用封筒に「簡易書留」、「レターパック」、「速達郵便」等を利用することをお勧めします。それぞれ郵便料金に手数料を追加することで送付を確実に行うことができます。

※同封していただいた本人確認書類の写しに記載されている現住所にしか送付できません。
※なりすまし請求の回避と郵送トラブル回避のためご理解願います。
※内容により、ページ数が多い場合もありますので、A4サイズの書類が入る封筒をお勧めします。

4.本人確認書類の写しを同封してください。

運転免許証、健康保険証または介護保険の被保険者証などのコピーを同封してください。
マイナンバーの通知カードのコピーは同封しないでください。マイナンバーカードのコピーを同封するときは、番号が見えないようにしてください。
※現在の住所、氏名が確認できる部分を必ずコピーしてください。

5.証明が必要な方と請求者の関係がわかる戸籍(コピー可)を同封してください。

ただし、見附市にある戸籍で関係が確認できる場合は、不要です。

戸籍証明書コンビニ交付サービスのご案内

利用者証明用電子証明書付きのマイナンバーカードをお持ちの方で、見附市に本籍のある方は、現在戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票をコンビニエンスストアで取得できます。ぜひご利用ください。(下記より関連ページへ移動します。)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)