ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉医療部 > 健康福祉課 > 「くらしの自立支援センターみつけ」について

本文

「くらしの自立支援センターみつけ」について

ページID:0001054 更新日:2023年8月16日更新 印刷ページ表示

生活困窮者自立支援法の施行により、就労の課題や心身の不調、家計や家族の問題など、様々な悩みに関する相談窓口「くらしの自立支援センターみつけ」を開設しています。専門の相談員が寄り添い、課題の解決と生活の安定・自立に向けた支援を行います。ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。

事業の内容

自立相談支援事業

日常生活での困りごとや不安などを支援員が聞き取り、具体的な支援プランを作成するなど、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。

住居確保給付金事業

離職などにより住居を失った、または失うおそれがある方に、原則3か月家賃相当額を支給し、就職活動を支援します。(収入資産などの要件あり)

家計相談支援事業

家計状況の根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、家計表の作成や関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸し付けのあっせんなどを行います。

就労準備支援事業

生活リズムがくずれている、社会との関わりに不安があるなどの理由により、すぐに就労することが困難な人に、就労に向けた基礎能力の形成支援を行います。(収入資産などの要件あり)

相談窓口・受付時間

見附市では、社会福祉法人見附市社会福祉協議会に事業を委託して実施しています。
相談窓口 くらしの自立支援センターみつけ(保健福祉センター内)
受付時間 午前9時~午後5時(平日のみ)
電話番号 0258-62-7010