ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
    現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉医療部 > 健康福祉課 > ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています

    本文

    ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています

    ページID:0001266 更新日:2023年4月3日更新 印刷ページ表示

    ヘルプマーク・ヘルプカードとは?

     ヘルプマーク・ヘルプカードとは、「あなたの支援が必要です」を伝えるものです。外見では障害等があると分からなくても援助や配慮を必要とされる方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成されました。これらを持ち歩くことにより、周囲の人に手助けを求めたい時に手助けを求めることができます。
     見附市では、新潟県全体で配布しているヘルプマークと、見附市独自の様式のヘルプカードを配布しています。

    ヘルプマークの申請について

     詳しくは、新潟県のホームページをご確認ください。
     新潟県ヘルプマーク・ヘルプカード<外部リンク>

    ヘルプカードの申請について

    ヘルプカードの画像

    申請対象者

    身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害のある者、難病患者、高齢者、妊産婦、その他けが人や病気のある者

    申請時期

     随時

    申請方法

     健康福祉課(見附市保健福祉センター)窓口にて申請書の配布及び受付をしています。また、申請用紙は以下のPDFからもダウンロードできます。
     見附市ヘルプカード交付申請書 [PDFファイル/80KB]
     申請書は、窓口もしくは郵送にてご提出ください。郵送で申請の場合は、見附市健康福祉課へ直接郵送してください。

    ヘルプカードの様式・その他情報

     見附市では2種類のヘルプカードを用意しています。ご自分が使いやすい方をお使いください。詳しい内容や使い方の例は、以下のPDF資料を参照ください。
     見附市ヘルプカード チラシ [PDFファイル/420KB]

    配布

     窓口にて受付をされた方には、その場でヘルプカードをお渡しいたします。
     郵送にて受付をされた方には、後日郵送させていただきます。

    ヘルプマーク・ヘルプカードの申請先

    〒954-0052
    新潟県見附市学校町2丁目13番30号 見附市保健福祉センター内
    見附市役所 健康福祉課 障害福祉係
    Tel 0258-61-1380
    Fax 0258-62-7052

    ヘルプマーク・ヘルプカードを見かけたら…

     ヘルプマーク・ヘルプカードを身につけた方を見かけたら、「大丈夫ですか」「どうかしましたか」の声掛けなど、優しい配慮をお願いします。

    Adobe Reader<外部リンク>
    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)