本文
11月17日の「見附 子育て 教育の日」に、西中学校では各学年での活動を公開しました。
1年生は親子で情報モラルを学ぶ活動を行いました。
前半は親子別々に情報モラルについて学び、後半は、クラスごとに集まり親子で一緒に考えました。
当日は保護者の方と一緒に真剣に取り組む様子が見られ、さすが情報モラルの学習についてNHKの番組でも紹介されている1年生でした。
2年生は市内のお店や幼稚園、保育園等での職場体験の発表を行いました。6月から9月まで継続的に体験させていただいたことで、生徒のアイデアを生かしたメニューや商品を作っていただいたり、お店の看板やポスターを作らせていただくなど、より深くかかわらせていただきました。
当日はそれらの体験を、クイズや実演・実物を交えての紹介を行いました。
3年生は、見附の良さを生かした商品やサービスを提供する会社を立ち上げるシュミレーション学習に取り組みました。当日は、各社のアイディアや事業計画をブースに分かれて来られた方説明し、魅力を感じた商品やサービスに西中仮想通貨で投資(投票)していただく活動を行いました。
当日は見附市長 稲田 亮様からご来校いただき、2年生の発表後には学年全体にアドバイスをいただきました。また、3年生の活動では各ブースの説明を聞いていただいた後、投票もしていただきました。
大変多くの保護者の皆様、地域の皆様からご来校いただきありがとうございました。