本文
【受付終了】吹付けアスベスト対策費用を補助します
【受付終了】見附市民間建築物吹付けアスベスト対策事業補助金
既存建築物の壁、柱、天井等に吹付けられたアスベストの拡散による健康障害を予防し、生活環境の保全を図るため、アスベストの分析調査、除去等の費用の一部を補助します。
共通事項
申込方法
申請書に必要事項を記載し、必要書類を添えて、市役所1階都市環境課 都市政策室 都市・住宅政策係に提出してください。
留意事項
- 必ず事業に着手する前に申請し、補助金の交付決定を受けてから事業に着手してください。
- 分析調査、除去等ともに建築物石綿含有建材調査者の関与が必要です。
- 除去等については、実績報告書提出の際、施工前・施工中・施工後の写真が必要です。
1.アスベスト分析調査
補助対象事業
対象建築物の壁、柱、天井等に吹付けられたアスベストについて、建築物石綿含有調査者によるアスベスト含有の有無を分析する調査。
補助対象者
対象建築物の所有者または管理者で、市税等の滞納がない人
補助対象建物
市内にある民間建築物
補助件数
先着3棟
補助金額
分析調査を実施する機関に支払う額(上限25万円)
(1,000円未満切捨て)
受付期間
令和6年4月15日(月曜日)~令和6年11月22日(金曜日)(土曜日・日曜日・祝日・祭日は除く)
午前8時30分~午後5時15分
※申請が予算に達した時点で受付を終了させていただきます。
実績報告書提出期限
事業完了後1ヶ月以内に実績報告書を提出してください。
※提出の最終締め切りは令和6年12月6日(金曜日)です。
申請書等ダウンロード
交付申請書[Wordファイル/21KB]
変更・中止・廃止承認申請書[Wordファイル/31KB]
実績報告書[Wordファイル/20KB]
2.アスベスト除去等
補助対象事業
対象建築物の壁、柱、天井等に吹付けられたアスベストについて、事業の計画の策定等を建築物石綿含有調査者が行うとともに、当該計画に基づく現場体制に基づき実施して行う除去、封じ込め又は囲い込みの措置(以下、「除去等」という)を行うもの。
補助対象者
対象建築物の所有者または管理者で、市税等の滞納がない人
補助対象建物
補助対象建物は、店舗等の建物の吹付けアスベストを除去し利活用するもの、または、吹付けアスベストを除去し建物を解体した後にその土地の利活用が決まっているもの。(専用住宅は対象外)
※店舗等とは、店舗(併用住宅を含む)、事務所および工場とする。
※利活用については、利活用に関しての計画書や計画図等を提出すること。また、建物の利活用は店舗等として利活用する場合とする。
補助件数
令和6年度の補助はありません。令和6年度中に実施の要望をいただき、令和7年度に除去等を行ってもらい補助を行います。令和7年度に除去等を実施されたい方は、都市環境課 都市政策室 都市・住宅政策係までお問い合わせください。
補助金額
除去等の施工業者に支払う額の3分の2(上限150万円)
(1,000円未満切捨て)
要望受付期間
令和6年8月30日(金曜日)まで
申請書等ダウンロード(参考)
交付申請書[Wordファイル/40KB]
変更・中止・廃止承認申請書[Wordファイル/32KB]
実績報告書[Wordファイル/35KB]