本文
令和7年度 市民活動支援補助金
まちの活性化や課題解決のために行う活動に最大15万円を補助
まちの活性化や社会課題の解決につながる活動、文化の振興に取り組む活動など市民の皆さんが主体的に取り組む活動を応援します。
対象
次の条件を満たす団体・グループが対象です
- 見附市内に主な活動拠点を有すること
- 構成員が5名以上であり、その3分の1以上が見附市に住所を有すること
- 構成員から会費を徴収していること(ステップアップ事業(ハード)を除く)
- 政治、宗教、営利活動を主たる目的としていないこと
対象事業
自発的で公益的な市民活動で、次に該当するもの
サポート事業
新たにNPO法人の設立を目指すために取り組む事業
ステップアップ事業(ソフト)
次にあげる事業で、新規または既存の活動を拡充する事業
- まちの活性化になる事業
- 様々な社会課題の解決に取り組む事業
- 文化の振興に取り組む事業
ステップアップ事業(ハード)
地域の課題を解決するための環境整備等を行う事業
補助内容
補助対象経費から事業による収入や、国・県などの他の助成金を差し引いた後の次の金額(千円未満切り捨て)
区分 | 補助率 | 補助上限額 | 補助年数 | |
---|---|---|---|---|
サポート事業 | 対象経費の3分の2以内 | 10万円 | 同一団体につき1年かぎり | |
ステップアップ事業(ソフト) | 1、2年目 |
(1)対象経費の額が10万円を超えない場合 …対象経費の額に相当する額 (2)対象経費の額が10万円を超える場合 …対象経費の額から10万円を減じた額に50/100を乗じて得た額に10万円を加算した額 |
15万円 | 同一団体につき通算5年まで |
3から5年目 |
(1)対象経費の額が5万円を超えない場合 …対象経費の額に相当する額 (2)対象経費の額が5万円を超える場合 …対象経費の額から5万円を減じた額に50/100を乗じて得た額に5万円を加算した額 |
10万円 | ||
ステップアップ事業(ハード) | 対象経費の2分の1以内 | 5万円 | 1年度につき1回かぎり |
申請受付期間と提出書類
サポート事業・ステップアップ事業(ソフト)
募集期間:令和7年5月1日から5月30日まで
提出書類
- 市民活動支援補助金交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/17KB]
- 法人・団体・グループについての概要説明書 [Wordファイル/20KB]
- 事業計画書 [Wordファイル/17KB]
- 収支予算書 [Wordファイル/16KB]
ステップアップ事業(ハード)
募集期間:随時(ただし、予算の執行状況によっては受付を締め切る場合があります)
提出書類
見附市市民活動支援補助金交付要綱 [PDFファイル/286KB]
その他事項
事前着手届の提出について
交付決定前に事業に着手する場合は、申請書とあわせて「事前着手届」を提出してください
審査会について※サポート事業・ステップアップ事業(ソフト)のみ
補助金は、申請団体による審査会(6月中旬頃)でのプレゼン後、予算の範囲内において決定します。日程等については詳細が決まり次第申請団体へご連絡いたします。
※ステップアップ事業(ハード)は書面審査となります
事業報告会について※サポート事業・ステップアップ事業(ソフト)のみ
サポート事業とステップアップ事業(ソフト)の補助金交付団体は、事業の実施内容について事業報告会で報告していただきます。(来年3月頃開催)