ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R7年3月の様子

ページID:0036484 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

3月26日(水曜日)

 離任式がありました。5名の教職員とのお別れです。泣いている子どもたちがたくさんいました。

2025-3-26-12025-3-26-22025-3-26-32025-3-26-42025-3-26-5

3月24日(月曜日)

 卒業式でした。かがやき学年21名が晴れやかに新潟小学校を巣立っていきました。

2025-3-24-1

 

3月21日(金曜日)

 終業式でした。各学級では、担任から通知表を受け取ったり、持ち帰るものをカバンに詰めたりしていました。204日分の203日が終わり、いよいよ24日の卒業式を残すのみとなりました。

2025-3-21-12025-3-21-22025-3-21-32025-3-21-42025-3-21-42025-3-21-52025-3-21-62025-3-21-72025-3-21-9

3月19日(水曜日)

 6年生が感謝の気持ちを込めて靴箱と教室の清掃をしていました。

2025-3-19-32025-3-19-12025-3-19-2

  4年生が、防災について学んだことをカルタにして校長室に届けてくれました。50音全てがそろっていて、読んでいてとても勉強になります。見たり聞いたり体験したことが実践力となっていくよう願っています。

2025-3-19-42025-3-19-52025-3-19-62025-3-19-72025-3-19-8

3月18日(火曜日)

  今年度の給食最終日でした。今日もおいしいメニューでした。1年間の安全安心な給食に感謝です。

2025-3-18-12025-318-22025-3-18-3

3月17日(月曜日)

 暖かい日差しに誘われて、子どもたちが外で遊んだり体育館で思い切り体を動かしたりしていました。春を感じます。

2025-3-17-12025-3-17-22025-3-17-3

3月14日(金曜日)

 3年生が、「思い出を作ろう」と、最後の「カラフルタイム」(全員遊び)の計画を始めていました。各班で考えた遊びとその理由をタブレット端末で提出し、話し合っていました。意見交流が上手になってきたなと成長を感じたひとときでした。

2025_3_14_12025_3_14_22025_3_14_3

3月13日(木曜日)

 放課後、6年生と教職員とで思い切り遊びました。鬼ごっこです。6年生が鬼になったり教職員が鬼になったりと、キャーキャー言いながら駆け回りました。ほんのひとときですが、どちらにとってもいい思い出になりました。最後に教職員一人一人に対して6年生からメッセージをもらいました、感激です。

2025_3_13_12025_3_13_22025_3_13_32025_3_13_42025_3_13_52025_3_13_6

3月12日(水曜日)

 期末大清掃がありました。普段できないところもピカピカになるよう力を合わせていました。1年間使った校舎への感謝にもつながります。

2025_3_12_12025_3_12_22025_3_12_32025_3_12_4

3月11日(火曜日)

 この写真は、獅子舞を語る会の後の4,5年生の練習の様子です。いつにも増して真剣な表情でした。思わず何枚も写真に収めてしまいました。

2025_3_11_12025_3_11_22025_3_11_42025_3_11_32025_3_11_5

3月10日(月曜日)

 先週から、新登校班長を先頭に、並び替えをしての登校がスタートしました。雪も徐々に消え、歩きやすくなった半面、落ち着いて安全に登校できるよう指導をしていきます。

2025_3_10_22025_3_10_12025_3_10_3

3月7日(金曜日)

 「獅子舞を語る会」があり、獅子舞保存会の方から、4,5年生が話を聞きました。質問にも丁寧に答えていただき、獅子舞活動への意欲を高めることができました。

2025_3_10_12025_3_10_22025_3_10_3

3月6日(木曜日)

 卒業式全体練習の1回目がありました。前半は全校で、後半は卒業生と在校生に分かれて、旅立ちの言葉の練習でした。卒業式の意義をちゃんとわかっている子どもたちの発する言葉、初回とは思えないほどよく響いていました。

2025_3_6_12025_3_6_2

3月5日(水曜日)

 秋から続いていたサポートルームの縄文館が閉館しました。サポートルームの子どもたは初めは自分たちの楽しみのためにやっていた活動が、周囲を楽しませる活動になったことをとても励みにしていました。閉館にあたり遊びに来てくれた友達にアンケートを取っていました。土器づくりや縄文にまつわる様々なイベントが楽しかったと感想をもらい、来年度はもっとバージョンアップしようと今から張り切っています。

2025_3_5_12025_3_5_2

3月4日(火曜日)

 4年生が楽しそうに外国語活動をしていました。「わたしの一日」というテーマでいろいろな言い回しを英語で発音していました。よく声が出ています。

2025_3_4_12025_3_4_3

3月3日(月曜日)

  中学年の子どもたちが元気に体育をしていました。ミニサッカーです。シュートを打つたびに歓声が響き渡っていました。

2025_3_3_12025_3_3_22025_3_3_3