本文
令和6年能登半島地震に関する情報
令和6年能登半島地震に関する情報は、以下の通りです。
支援金の受付について【受付終了:ご協力ありがとうございました】
この度の地震で被災された方々を支援するため、市内4か所で「令和6年能登半島地震支援金」を受け付けています。また、支援金を受け付ける口座も開設しております。
支援金受付(支援金箱設置)場所
- 見附市役所1階会計課
- ネーブルみつけ
- 保健福祉センター
- パティオにいがた
支援金受付口座
第四北越銀行 見附支店
普通預金 6319117
見附市災害支援金 ミツケシサイガイシエンキン
※振込手数料について
新潟県内の第四北越銀行本支店窓口での振込については手数料無料です。
(ATM・ネットバンキング等からの振込については、手数料がかかります。)
支援金受付期間
令和6年1月5日(金曜日)~ 令和6年3月31日(日曜日)
罹災証明書発行のための被害認定調査について
詳細は、令和6年能登半島地震による罹災(被災)証明書発行についてからご確認ください。
被災住宅の応急修理について
詳細は、令和6年能登半島地震に係る被災住宅の応急修理についてからご確認ください。
証明手数料の免除について
詳細は、令和6年能登半島地震による証明手数料の免除についてからご確認ください。
【被災された被保険者の皆さまへ】国民年金保険料の免除についてのお知らせ
詳細は、【被災された被保険者の皆さまへ】国民年金保険料の免除についてのお知らせからご確認ください。
【受付再開】見附市ブロック塀等撤去補修事業補助金について
詳細は、【受付再開】危険なブロック塀等の撤去又は補修費用を補助しますからご確認ください。
【被災された方へ】公営住宅を提供します
被災された方々を支援するため、公営住宅5戸で被災者の受け入れが可能と県に報告済みです。
詳細は、決まり次第ホームページ等でお知らせします。
市税の申告・納付等の期限の延長について
詳細は、令和6年能登半島地震による市税の申告・納付等の期限の延長についてからご確認ください。
【受付終了】ごみの減免について
詳細は、【受付終了】令和6年能登半島地震で発生したごみの減免についてからご確認ください。
他自治体への支援状況について
【石川県】
- 1月1日、救急隊4名を派遣
- 1月4日、救急隊4名を派遣
- 1月4日、当市トイレトレーラー1台を能登町の小木中学校に設置し、支援物資を提供
- 1月7日、救急隊4名を派遣
- 1月8日~11日、羽咋市へ下水管被害調査のため職員2名を派遣
- 1月11日、救急隊4名を派遣
- 1月13日、輪島市へ救援物資(飲料水、液体ミルク、携帯トイレ、防寒着)を提供
- 1月24日~28日、羽咋市へ下水管被害調査のため職員2名を派遣
- 1月31日~2月5日、七尾市へ水道応急復旧のため職員2名を派遣
- 2月3日、穴水町へ救援物資(PPロープ、養生用テープ、布テープ、飲料水)を提供
※2月1日、当市が協定を締結している「NPO法人コメリ災害対策センター」へ物資調達を要請 - 2月5日~10日、七尾市へ水道応急復旧のため職員2名を派遣
- 2月19日~21日、津幡町へ下水道管路の被災調査のため職員2名を派遣
- 2月22日~24日、津幡町へ下水道管路の被災調査のため職員2名を派遣
- 2月29日、穴水町へ市民ボランティア8名を送迎・市職員4名を派遣
- 3月3日、穴水町へ市民ボランティア6名を送迎・市職員4名を派遣
【新潟市】
- 1月9日・10日、建物危険度判定のため判定士として、職員を1日当たり2名ずつ(延べ4名)派遣
- 1月15日~19日、1月19日~23日、1月23日~27日、1月27日~31日の各期間において、家屋被害認定調査のため職員2名ずつを派遣
生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金特例貸付)について
詳しくは、見附市社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
金融上の措置について
詳しくは、令和6年能登半島地震による災害等に対する金融上の措置についてをご確認ください。
道路交通情報・ライフライン情報
道路情報
- 日本道路交通情報センター<外部リンク>
- 高速道路(ドラとら)<外部リンク>
- NEXCO東日本<外部リンク>
公共交通
- JR在来線(JR東日本)<外部リンク>
- 路線バス(越後交通)<外部リンク>
- 見附市コミュニティバス<外部リンク>
ライフライン
- 停電情報(東北電力ネットワーク)<外部リンク>
- 上下水道
- 北陸ガス<外部リンク>