ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 見附市議会 > わくわく体験塾「議会体験会」/見附市議会

本文

わくわく体験塾「議会体験会」/見附市議会

ページID:0043766 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示

令和7年度わくわく体験塾「議会体験会」開催報告

開催日時

令和7年8月7日(木曜日)午前10時~正午

参加者

5人(市内小学生3~6年生)

開催目的

 市議会を身近に感じてもらうことで市議会への理解と関心を高めるとともに、主権者意識の醸成を図ることを目的に開催しました。また、保護者も傍聴可能とすることで保護者にも市議会に目を向けてもらうことをねらいとしました。

体験内容

 「市議会ってどんなところ?」についての学習後、見附市議会の議場等の施設見学を行いました。その後、議会中継のカメラ操作や議題「給食のメニューを毎日子どものリクエストで決める。」について実際の議会と同様の流れで討論・採決を行うことや議員への質問などを体験しました。

体験の様子

1. 市議会委員会室で「市議会ってどんなところ?」をテーマに市民、市長、議会の関係や議会のしくみについて学びました。

市議会ってどんなところ

2. 議案「給食のメニューを毎日子どものリクエストで決める。」について、議場での討論と採決の体験のために事前準備を行いました。それぞれ議案に賛成または反対の立場を採り、その理由をまとめ、意見交換を行いました。

事前準備

3. 市議会の各施設を見学し、議長、副議長、議員の仕事などについて学びました。

執務室見学

4. 議場に移動して、議長席での発言や議会中継カメラの操作を行いました。

議長席で発言

その後、実際の議会と同様の流れで議案「給食のメニューを毎日子どものリクエストで決める。」の討論と採決、議長や議員への質問を行いました。

討論

最後は議員の皆さんと記念撮影を行いました。

記念撮影

参加者の感想

・普段絶対に入れない部屋に入れておもしろかった。
・討論や質問で発言するのは緊張したけど、楽しかったです。
・議長のマイクや中継のカメラを動かしたりできてよかった。

 


傍聴のご案内