本文
みつけ食育応援サイトを更新しました
【毎月】健康増進や生活習慣病予防に役立つ情報を配信中
みつけ食育通信
令和5年12月号 歯周病を予防しよう [PDFファイル/922KB]
みつけ食育れしぴ
令和5年12月号 白菜と野菜のとろみ煮 [PDFファイル/804KB]
みつけ食育献立
ごはん、ささみと大葉のカツレツ、白菜と野菜あのとろみ煮、チンゲン菜のめんつゆ和え [PDFファイル/841KB]
過去の食育通信、食育れしぴもぜひご覧ください♪
見附市では、食育(食の大切さ)を意識する人の増加や、日本型食生活を推進するため様々な取り組みを行っています
食育講座のご案内
活動報告
M&M元気プロジェクト!
生活習慣病の発症や重症化予防を見据え、健康づくりや望ましい食習慣に取り組む「食」をテーマにした「みんなで創る!M&M元気プロジェクト」が始まりました。
詳しくは みんなで創る!M&M元気プロジェクト をご覧ください。
みつけバランスマットを使って、ご飯を中心としたバランスのよい食生活を送ろう
市では、ご飯を中心としたバランスの良い食生活(日本型食生活)が送れるよう『みつけバランスマット』を普及しています。各種講座や健診結果説明会などで使い方を説明し、お配りしています。
詳しくは みつけバランスマットについて をご覧ください。
毎月19日は、『食育の日』
毎年6月は、『食育月間』<外部リンク>(農林水産省HPへのリンク)、毎月19日は、『食育の日』とすることを、国は「食育基本法・食育基本計画」の中で定めました。
毎年9月は、食生活改善普及運動(厚生労働省HPへ)<外部リンク>、健康増進普及運動(厚生労働省HPへ)<外部リンク>です。
関連リンク
- 新潟県:健康にいがた21<外部リンク>
- 新潟県長岡保健所:ながおか地域の食育や栄養・食生活支援の取組を紹介します<外部リンク>