ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
おすすめみつけ
メニュー
検索
くらし・手続き
健康・福祉
子育て・文化・スポーツ
産業・ビジネス
移住・観光・交流
市政情報
閲覧補助
キーワード検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページID検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Translation
ルビふり
あり
<外部リンク>
なし
<外部リンク>
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
一時保存
くらし・手続き
健康・福祉
子育て・文化・スポーツ
産業・ビジネス
移住・観光・交流
市政情報
現在地
トップページ
>
見附市消防本部
見附市消防本部
見附市消防本部メニュー
本文
見附市消防本部
ページID:0013121
更新日:2023年10月31日更新
印刷ページ表示
新着情報
2024年11月18日更新
救命講習会
2024年10月1日更新
映像通報システム(Live(ライブ)119)の運用を開始しました
2024年9月24日更新
消防団員募集
2024年8月21日更新
地震による電気火災にご注意ください!
2024年6月20日更新
令和6年度見附市消防団分団演習を実施しました
2024年6月2日更新
新潟県消防大会ポンプ操法競技会長岡地区支会代表選考会結果について
2024年5月31日更新
AEDの駅登録事業所一覧
2024年5月28日更新
令和6年度信濃川下流総合水防演習に参加しました
2024年4月1日更新
申請書ダウンロード 火災予防関係
2024年4月1日更新
申請書ダウンロード 危険物関係
2024年3月25日更新
消防署今町出張所からのおしらせ
2023年12月1日更新
2022消防年報の掲載について
2023年11月1日更新
「AEDの駅」登録事業所等を募集しています
2023年10月21日更新
違反対象物の公表
2023年3月1日更新
消防本部予防課で電子申請受付を始めました
2023年1月20日更新
消防法令に違反する建物の公表制度が始まりました
2023年1月19日更新
花火打揚げの申請は消防本部で受付けます
2023年1月19日更新
消火器が古くなったらどうしますか?
2023年1月19日更新
暖房器具の安全な取扱いについて
2023年1月19日更新
灯油類の流出事故が多発しています!
2023年1月19日更新
調理油過熱防止装置をご存知ですか?
2023年1月19日更新
防炎品を使用しましょう
2023年1月19日更新
低圧進相コンデンサの発火にご注意を!
2023年1月19日更新
セルフスタンドにおける安全な給油について
2023年1月19日更新
ガスコンロ、魚焼きグリルの火災に注意しましょう。
2022年12月7日更新
申請書ダウンロード 警防関係
2022年11月13日更新
2021年度消防年報
2022年10月20日更新
救急車を適正に利用しましょう
2022年7月1日更新
聴覚や言語に障がいをお持ちの方へ~Net(ネット)119緊急通報システムの運用を開始しました~
2022年4月3日更新
AEDを用いた心肺蘇生法
新着情報のRSS
消防からのお知らせ
災害案内
消防署 今町出張所
セーフティー見附
総務課
庶務係
消防団関係
消防年報
令和6年 火災・救急・救助出動件数
救急課
応急手当
救急関係申請書ダウンロード
救急課からのお知らせ
警防課
訓練を実施しました
申請書ダウンロード 警防関係
自主防災組織結成に係る様式ダウンロード
聴覚や言語に障害をお持ちの方へ~Net(ネット)119緊急通報システムの運用開始しました~
防災サイレン設置箇所
予防課
予防係
危険物係
このページを見ている人は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページをおすすめします
見つからないときは
よくある質問と回答